注文の種類
覚えておきたい注文の種類
IFD注文
IFD、イフダン注文を覚えることで、半自動的に取引ができます。
例えば、「もし、1ドル100円になったら買い」という注文が成立した場合、
リスク回避のため「1ドル99円になったら売る」という注文をしておく。
または、「もし、1ドル100円になったら買い」という注文が成立した場合、
「1ドル101円になった時点で、利益を確定する、売る」という設定ができます。
OCO注文

OCO、オーシーオー注文。ワン キャンセル ジ アザー オーダーの略です。
これは、取引中の状態で行う注文です。
例えば、1ドル100円で買った場合、
「101に上がった時点で利益を確定する」という指値注文と、
「99円に下がった時点で損切りする」という逆指値を同時に行うことができます。
この時、どちらかの指値が成立した時点で、もう一方がキャンセルされるという注文です。
IFO注文

IFO、アイエフオー注文。IFDとOCOの組み合わせで、少し複雑に感じるかもしれません。
具体的には、「もし、1ドル100円になったら買い」。
この注文が成立した場合、
「101に上がった時点で利益を確定する」という指値注文と、
「99円に下がった時点で損切りする」という逆指値を行うことができます。
合計3つの指値をする注文方法です。
トレール注文
上記の注文とは少し違ったもので、上昇トレンドを追跡するのに有効です。
具体的には、
1ドル100円で買ったときに、
「1円下がったら売り」という、リスク回避の注文を入れたとします。
その後、1ドル103円まで上昇した後、1ドル102円に下がったとき、
注文が確定されます。
つまり、トレンドを追いかけ、上昇したところから、1円下がったら売るという
追跡型の注文になります。
このように、たくさんの注文方法で、取引することができますので、
注文方法を理解したうえで、安全な取引を心がけましょう。
ここまでをこなせれば、FXの取引は一通りできます。
しっかり、学習して、チャートからの予測ができるように、
くれぐれも慎重に取り組んでください。