だましとは
だましとは
だましとは、詐欺のことではなく、
FXで利用する用語です。
テクニカルチャートでは、売り買いのサインがでていても、
相場がそれとは逆の動きをするときがあります。
その売買サインのことを、相場では「だまし」
と表現します。
どんなトレーダーでも相場でも、どんなに分析をしていても
だましを完全に回避することは困難です。
そのため、だましには引っかからないように、
しなければなりません。
だましに引っかからないようにするには、
長期の移動平均線の角度に注意して判断するとよいでしょう。
急に急落した場合は短期の移動平均線が上下し、
長期の移動平均線とクロスしやすいので注意が必要です。
ゆるやかなトレンドだと、そういったことがないので
だましに引っかかりにくいでしょう。
テクニカルチャートで買いを判断して、実際に買う時には
降下している可能性があります。
チャートの値動き、テクニカル指標に表れるのが
遅い場合があるのです。
指標数を少なくすればそれを回避できますが、
一日のデータが大きくなってしまうのでだましも
多くなってしまいます。
単純にゴールデンクロスと、デッドクロスだけで
売買するのは危険ということを覚えておきましょう。
a:999 t:1 y:1