ストキャスティクス
ストキャスティクス
ストキャスティクスとは
株価の「売られ過ぎ」「買われ過ぎ」を判断する
ための指標で、オシレーター系のテクニカル指標の一つです。
RSIと同じ働きをする仲間で、見た目も使い方
も変わりがありません。
「売られ過ぎ」「買われ過ぎ」を一目で
教えてくれるので複雑な読みは必要ありません。
一般的には
30%以下にラインがあると買いのタイミング、
70%以上にラインがあると売りのタイミングと判断します。
RSIと違うところは、
「ラインが2本存在する」という点です。
2本のラインが交差して売買タイミングとしています。
計算式は、株価と日数の振幅から計算します。
%K = (当日の終値- 過去n日間の最安値 ) ÷ ( 過去n日間の最高値 - 過去n日間の最安値 ) × 100 (%)
%D = ( 当日の終値 - 過去n日間 の最安値 ) のm日間の合計 ÷( 過去n日間の最高値 - 過去n日間の最安値 ) のm日間の 合計 × 100 (%)
そして先行するライン「%K」と、
遅行するライン「%D」という
動きが異なる2本のラインから売買タイミングを
探すことができます。
a:887 t:1 y:0